ご相談から生活保護の申請まで
トータルサポート
すべて無料。
生活保護をこれから受けたい人、受けようか悩んでる人、
どなたでもご相談ください!
こんなコト、一人で悩んでいませんか?
派遣切り
ネットカフェ難民
ギリギリの生活を送っている
お金がない…。
母子家庭
審査が通らない
生活できない…
住むところがない
病気・ケガ
仕事がなくなってしまった
まだ役所に申請を出していない
収入がない…。
高齢者
申請方法がわからない
手続きがわからない…
相談先がわからない
保証人がいない
不動産屋で断られた
生活困窮者
家がない…。
完全無料でご相談
生活保護を受けたいけど、手続きがわからない方、一人で役所に行くのが不安な方、生活保護の申請を断られる方、ご相談下さい。私たちが解決します。

生活保護とは?
生活保護とは経済的に困窮する人に対し、健康で文化的な最低限度の生活を保障するため、国が給付を行う事を憲法で定めた制度です。 ふたたび自立できるよう支援することを目的とした制度ですから、生活に困窮している方なら、どなたでも申請が可能です。
生活保護費は最低7万円から
生活保護は様々な理由で、自力で生活することができない人の為のセーフティーネットです。憲法で定める「だれもが健康で文化的な最低限度の生活」を営むため、以下のような保護費が支給されています。
◆単身者 1ヶ月あたり10万円〜13万円の受給
◆夫婦2人世帯がもらえる受給額は15万円〜18万円
◆母子家庭は母子加算によって平均で19万円
◆子供がいる4人家族であれば30万円近く支給される世帯も…

よくある質問
問:わたしが生活保護の申請をしても、いいのでしょうか?
生活保護は憲法で日本国憲法第25条に基づいて制定された公的制度です。はずかしいことではありません。生活を維持する為にぜひ活用してください。
問:まわりに知られないか?心配です。
お預かりした情報は無料相談・申請手続き以外の用途には、一切利用いたしません。専門のケースワーカーが、皆様からの情報を秘密厳守にて、対応させて頂きます。
「でも、生活保護の申請って
かんたんでは…ないんでしょ?」
生活保護の
99%
申請通過率
No.1
入居支援実績
生活保護の方の
生活保護の方の
591件
お取次件数
(2022年)
※生活保護の申請は、1人で行くと整理がむずかしく
受理してもらえないケースもあります。
ご安心ください。
私たちの支援団体には、
専門知識をもったケースワーカーが多く在籍しています。
よくある質問
問:支給してもらったお金は、返すんですか?
生活保護は、病気や失業などで自力で生活することができない人のための、セーフティーネットです。憲法で定める「健康で文化的な最低限度の生活」を誰もが営むため、自力で生活することができない人に対し支給されます。生活保護は“借金ではない”ので、支給される費用は返還の必要がありません。
問:スマホやパソコンを持っていないのですが大丈夫ですか?
下記からの電話相談も受け付けております。お電話の際は、匿名でもかまいません。生活保護専門のアドバイザーが親身になってご相談に対応させて頂きます。お住まいのエリア・現在の状況など、最小限の情報だけ伺いますので、お気軽にご相談ください。
通話料無料・相談料無料!
(お電話受付時間 8:00〜17:30)
相談受け付けから受給までの流れ
生活保護のご相談から保護決定までは、早ければ10日ほどです。
❶
以下のいずれかの方法で、私たちにご連絡ください。
a. メールで相談
b. お電話で相談
c. LINEで相談
❷
ご連絡を頂きましたら、こちらから折り返しのご連絡をします。
ご連絡を頂いた方から順次、ご相談受付いたします。
生活保護を受ける方は、すぐにお会いする時間を決めさせて頂きます。
交通費がない方も、ご相談ください。各エリアのケースワーカーが、しっかり対応いたします!
❸
実際にお会いして、役所の資料作成→提出をお手伝い致します。
保護申請書類の作成から、役所への申請手続きまで、ケースワーカーがその日のうちに同行し、生活保護申請を提出。
申請が完了すれば、その日から仮のお住まいの生活がスタート、この日から毎日朝昼晩のお食事も支給いたします。
❹
仮のお住まいで申請承認まで一時待機
保護申請は約10日ほどで申請に対する承認が決定されます。
それまでの期間は仮の宿泊施設に無料で、お過ごしいただけます。
(朝昼晩の食事、寝る場所、風呂、タオル、石鹸、下着等、必要最低限の生活必需品も、無料サポートいたします。)
新たな生活拠点探し、役所への書類提出なども、私たちのケースワーカーが同行協力いたします。